いよいよ明日、関西統一入試日です。天気予報も、受験日和です☺︎
世の中的にはセンター試験改め共通テストの日という方がしっくりくるんでしょうか。どちらの受験生も、1人でも多くの方が納得のいく結果を手にしてほしいです。
それにしても・・中学入試統一日と共通テストが同日って、中高一貫校の事務作業はバッタバタでしょうね、、イチ社会人としては想像するだけで動悸がします。
4年生はほぼ平常運転です。あと2回、育成テストを残すのみとなりましたが、入試期間中はお休みになったり、残る育成テストはクラス昇降に関係なかったりで、なんとなく勉強に身が入りません。いつもは塾から帰宅後にすぐする宿題も、「育成テストの範囲より先に進んでるから、来週の育テ勉強のときにやるわー」なんてちょうどよい言い訳をみつけてしまったようです。
今週末の育成テストは「ベン図」。理解はよく、応用問題も特につまりませんでした。でもやっぱり大コケをぶっこんでくるのが息子らしい・・・「150までの整数の中から、3の倍数、8の倍数、16の倍数を見つける」といった問題をベン図に起こす作業、致命的にできません。同じ問題を連続4回やってもらいましたが(できたら100円あげる!と言ったら超真剣に取り組んでいました)・・・結果、同じ数字をあっちにもこっちにも。ベン図の意味ないしな!で、一度も正解せずでした。
まぁしかし、通常運転、やっぱりなーて感じなので、さほど気になりません(来年度のクラスが決まったら急におおらかになる母です)。息子「お母さんがいつも言ってる、怒られるうちが華。諦められたら怒られないってやつやな」と逆に喜んでいます。がっくし。
ただ、その次の単元「立体図形」については、息子からめずらしく「今回はちゃんと理解できてないと思う。図形苦手やと思う」との申告がありました。これは純粋に理解の問題だと思うので、真剣に付き合おうと思います(夫が付き合う予定ですが、夫本人はまだ知る由もなく、今日も一生懸命働いています)。
↓本屋さんでじっくり見てきました。購入には至りませんでしたが、このあたり、特に魔法ワザは解説も丁寧で独力で進めるところも多そうです。 シグマの方が難易度は低めに思いました。