1年間の通塾でしたが、息子を大きく変えてくれた塾の最後の授業でした。
ちらっと授業を見せて頂いて、やっぱりもう少し通わせたかったかなぁ・・・と未練たらたらな母をよそに、息子はしっかり先生に挨拶をしていました。ぶすっとしながらも、先生の偉大さは感じ取っているようです。大学生になったら、ここでアルバイトできるかな~なんて言っていました。
気持ちを新たに、週末は日能研のオリエンテーションです。息子のカレンダーに「オニエンテーション」と書いてありました。いや、節分だけどさ・・・。うっかり・適当・思い込み(JAROのCMのようですが)、なんとかなるといいなと思います。
どんな生活になるのだろうか・・・母も、送迎、塾弁、スケジュール管理など大変そうだなと戦々恐々ですが、息子が身構えてしまわないようにしたいです。